こんにちは。
長野市で結婚相談所En:courage(エンカレッジ)の代表をしている宮下です。
このブログは婚活中の皆さんが疑問に思うことや不安に思うことを解消してもらうために書いています。
本日のテーマは「婚活デートのお店選びは下見が重要」です。
この記事で分かること
- デートでのお店の選び方がわかる
- 下見をすることのメリットが分かる
安易なお店選びで撃沈するな!
あなたの人柄以外のところでジャッジされてしまうのはもったいない!

デートにおいてお店選びはかなり重要です。
むしろ初デートで選んだお店が良くないってだけで交際をお断りされてしまうケースがあるくらいですので…
せっかくのデートなのに、居酒屋チェーンだったり、ファミレスだったり…いきなりこういうところに連れて行ってしまうと。
「私の事をちゃんと考えて選んでくれたのかなぁ?」と女性は不満をつのらせてしまいます。
別に、居酒屋やファミレスを使っちゃダメということではないんです。
普通に恋人同士であれば居酒屋やファミレスだって使いますよ。
ただね、あなたも初デートって気合が入るでしょ?
その気合が入った状態で選んだのがそのへんにあるチェーン店じゃ女性は嫌だよねって話なんです。
たった、これだけのことで、あなたの人格をしっかり見てもらうこと無くお断りされてしまうのってもったいないでしょ?
デート向けの店の選び方

じゃあ、デートに相応しいお店ってどうやって選べば良いんだ?って話ですよね。
お店の雰囲気や料理の美味しさ、女性に楽しんでもらえるお店を選ぶのはなかなか手間暇がかかります。
(だからこそちゃんと考えてもらえると女性は感激するんです)
お店の探し方をどうすればいいか?日常的に女性とデートをする方や、飲食関係の方を除いては、普段とは違うお店をチョイスする必要があります。
そんな時に使う手段は食べログやホットペッパーのような口コミサイト、タウン雑誌やグルメ雑誌などの書籍だと思います。
デートのお店は自分の足で探す。

「なんだ?普通じゃん」と思いましたよね?
でも、これでは他のライバル男性と差をつけることはできません。
僕は、本やネットの情報だけを頼りにお店を選ぶのは危険だと思っています。
- 写真ではおしゃれそうだったけど、客席が近すぎてゆっくり話ができない
- キャバクラや夜の店が多い雰囲気の悪い立地だった
- 口コミ評価が良かったのに態度の悪い店員がいた
例を挙げればキリがありませんが、こんな事はよくある話です。
実際に僕も何度も失敗しました。
このため、デートで使うお店は本やネットでピックアップした後、実際に足を運んで下見をしながら決定すべきと僕は思っています。
忙しい中、下見までするのかと思うかもしれませんが、デートにはそれだけ手間をかける意味はあります。
だって、お店の事を知っていれば当日は余裕を持って女性をエスコートできますよね。
例えばカウンター以外に小上がりのテーブル席しか無いようであれば、テーブル席を選んだ場合、靴を脱ぐのが前提となります。
これを事前に知っているかいないかで、結果は全く異なります。
例えば初対面でいきなり靴を脱ぐのに抵抗のある女性もいるかも知れませんので事前に伝えることができます。
あなただっていきなり靴を脱いだら足の臭いが気になるかもしれません。小上がりであることを知ってさえいれば、足の臭いを気をつけてデートに望むことができるわけです。
お店の事を知っているということは、当日慌てずに余裕を持ってデートが出来るわけです。
お店の下見の仕方
お店の下見はランチに行け

「ただ、下見をすると言っても…そんなデートに使えるおしゃれな店なんて一人じゃ行けないじゃないですか…」
そんなあなたにいい方法を教えます。
ズバリお店の下見はランチ帯に行くことをオススメします。
これには理由があって、一人で行っても浮かないし、ディナー帯と比べて値段も安いからです。
ただ、昼と夜ではお店の雰囲気も違います。本来であれば同条件を選んだほうがベストです。
しかし、ランチ帯に行くメリットの方が大きいのでこちらを勧めます。
そしてランチ帯の中でも狙う時間帯があります。
それはラストオーダー間際です。
(通しでやっているお店の場合はお昼時を外した2時3時がいいでしょう)
この時間帯を勧める理由は2つあります。
1つは、お客さんが少ないために、お店の中を見て回る事が出来るからです。
だって、人が食事を食べているところを見て回るのは普通に迷惑ですからねぇ…下手をすると不審者です。
席が空いていればそんな心配は必要ありませんよね。
2つ目は、店が空いているので店員さんと話が出来るということ。これが出来ると店員さんの雰囲気も分かりますし、何と言っても店員さんと顔見知りになれます。
行ったこともない、知り合いもいない店に行くのと、知っている店員さんのいるお店に行くのとでは安心感が違いますよね?
「雰囲気がいいお店ですね、デートで使おうと思ったんですが、ディナー帯はどんなお客さんが多いんですか?」とか聞けば普通に教えてもらえますし、話も広がります。
お店の下見でのチェックポイント

では、初めて行くお店でチェックするポイントとは何でしょうか?
食事の美味しさ等ありますが、目的はデートです。
デートの成功を優先するためにまずはチェックしてほしいのは次の4点です。
- 座席の配置
- 店内の明るさ
- 個室の有無
- 客層
座席の位置

これが分かるだけでも下見に来た甲斐があったというものです。
下見をしないとどこがいい席なんてこともわかりません。
ここで見るべきポイントは店の導線です。
厨房の近くであれば料理を運ぶのに店員さんの行き来が激しいですし、トイレの近くも同様ですね。
まずは、大きな導線の近くの席は落ち着かないのでゆっくりと話したいデートには向きません。
また、意外と見落としがちですが、テーブル同士の近い席も避けたほうが良いでしょう。
デートとは言えお互いにやっていることは婚活です。少々突っ込んだ話をするためには女性に、隣のお客さんの心配をさせてはいけません。
店内の明るさ

男同士ではほとんど気にしませんが、店の明るさも重要です。
初デートというのは非日常感が非常に大切です。
店内の照明が明るすぎると途端に現実っぽく感じてしまい、相手の女性もリラックスするのが難しいです。
薄暗く、間接照明を活用しているようなお店が雰囲気も良いでしょう。
また、薄暗い店のメリットは他にもあります。例えばあなたに髭の剃り残しがあったとしたら?鼻毛が飛び出ているとしたら?
多少暗ければ分かりませんし、上手く行けば見落としてももらえます。
あなたのちょっとしたミスもカバーしてくれるのが照明なのです。
だからといって見た目のケアをしなくて良いわけではありません。
個室の有無

あなたが女性と二人きりになると緊張してしまうのであればあえて選ぶ必要はありません。
ただ、婚活で話す内容は時に突っ込んだ話もあります。会話の内容を他人に聞かれたくなかったり、他人がいると落ち着かないのであれば個室を選ぶのも選択肢です。
ただ、個室を選ぶ時に注意してほしいのが、ドアを開けて入るようないわゆる密室になるような席は避けましょう。
そういった席は女性の警戒感MAXです。
まだ、心理的な距離があるうちは半個室のようなタイプが良いでしょう。
半個室と言ってもいろいろありますが、簾で分ける個室。暖簾で分けるような個室。ボックスシート等本当に様々です。
選ぶ際のキーワードは完全な密室にならず、他のグループとの距離が取れる席です。
こればかりは下見をして判断するしかありません。
客層

最後に客層のチェックです。
これだけは下見の際にご自身で判断するのはやめましょう。
なぜなら飲食店の客層はランチ帯とディナー帯で全く異なる事があります。
昼間は近所のOLで賑わっていたと思ったら夜は大学生のサークルの飲み会で使われるなんてことがよくあります。
デートはお酒を飲んで騒ぐことが目的ではありませんので、静かなお店である必要があります。
こういった情報はやはりお店の店員さんに聞くしかありませんので必ず確認しましょう。
下見をする最大のメリット
最後にデートのお店を下見をすることの最大のメリットを言います。
ずばり、その場で予約を取れることです。
「?そんなの当たり前でしょ。店員さんに頼めば良いのだから」
そう思ったあなたはまだ下見のメリットを分かっていません。
では聞きますが、ここまで下見をしてきてあなたがベストと思った席がありますよね?
その席をネットや電話でどうやって指定するんですか?
ホットペッパーでは席の指定まではできませんし、電話ではできますが、どうやって指定するんですか?まさか、お店のひとのようにテーブル番号なんか把握していないですし。
であれば、下見中に店員さんに「○月○日の○時にこのテーブル」って席を指差して予約してしまったほうが早いじゃないですか。
それに予約時の話の齟齬もありません。
現場からは以上です。
◆◆◆◆◆◆◆最後に◆◆◆◆◆◆◆◆
入会面談の予約空き状況はこちらです。
地方婚活者応援プランをはじめました。
会員の少ない地域に住んでいる人にはより低価格に婚活始めてもらいやすいようになっています。交際出来るまでは月会費1,000円です。
https://encourage-rural.studio.site/
関東、関西の都会の婚活者にはこちらのプラン。
モニター会員ですのでこの価格です。定員に達したら価格が上がりますのでお早めに。
https://encorage.work/417/
Twitterでも日々婚活についてつぶやいています。
最新の婚活界隈の情報が知りたい方は是非チェックしてください。
https://twitter.com/encorage_nagano
婚活に関する相談質問も匿名で出来ますよ。
https://peing.net/ja/encorage_nagano