こんにちは。
長野市で結婚相談所En:courage(エンカレッジ)の代表をしている宮下です。
このブログは婚活中の皆さんが疑問に思うことや不安に思うことを解消してもらうために書いています。
本日のテーマは「お金が無いから結婚できない?お金がない人ほど結婚したほうがいい?」です。
この記事は音声でも配信しています。
↓stand.fmで聞く方はこちら↓
↓You Tubeで聞かれる方はこちら↓
年収いくらあれば幸せ?
皆さんは年収がいくらあると幸せですか? 1000万円?確かに年収1000万円であれば豊かな生活ができますよね。ただ、幸せであるかどうかとは関係が無い気がします。 もちろん、幸せには近いです。
そんな事を言いだしたら年収500万円はどうなんだ?幸せになれないことはありません。
じゃあ、300万円だったら幸せになれないのか?というと、やはりそんなことは無く幸せになれる可能性はあります。ただ、年収300万円とか200万円で幸せになるにはは工夫が必要だと思います。
多分工夫次第です。
結婚して一緒に住んでる人が「今の生活でも幸せだよ」って言ってくれる人だったら。たぶんこれより低い年収170万でも幸せになれます。
別に年収がいくら無いと幸せになれないということはありません。
GDP世界第3位の国の実像
正直日本の経済状況は悪いと思います。GDPは世界で3番目ですが、国民の実感としては景気が悪いと思っている。 これは日本人が今幸せを感じにくい民族になったからだと思います。
なにも、今から「経済が悪いから経済対策をなんとかしろ!」とこの配信で叫ぶつもりは無いということは先に断っておきます。
結論を言ってしまうと、みんなが思い描いている理想の生活というのは現代の日本においてはかなり無理があるということです。
今の日本の経済状況を見ていると、年収400万円以下の人が40%くらいいるわけです。これだけ経済状況が悪いのであれば日本も東南アジア型の生活様式でも構わないと思っています。
東南アジア型って何かというと、1つの家族もしくは親族の中で1人か2人が働いて残りを養っていこうって考え方です。先日お話したスラム街の少年のように一人で富を独占するのではなく分け合うという考え方ですね。(半分ベーシックインカムみたいな考え方ですね)
東南アジア型とは言いましたけど、昔の日本だってそうだったじゃないですか?
大正時代の日本とかそうお父さん1人が働いて、お母さんと子供が5人くらいいる大家族を養って、おじいちゃんやおばあちゃんがいればそれも養って。 残った家族は農作業とかをして、食べるものは自分たちで少しは賄う。
お金持ちであればお手伝いさんを養って運転手養ってって生活をしていました。
1人が稼ぐことで 10人くらい養っていたというのが昔の日本です。
確かに貧しいんだけど、今と比べて不幸かと言われるとどうでしょう?
いやいや、そんなのができるのは生活に対する賃金が高かったからでしょう? 今は夫も妻も働かないと1人の給料で家族を養うのなんて無理。
と、思う人がいるかと思いますが単純に給料が高いわけでは無いと思います。まだ続きがあるのでもう少し聞いてください。
時代は昭和になってちびまる子ちゃんの時代になったらどうでしょう?
お父さんが1人で働いて専業主婦のお母さん、子供二人、おじいちゃんとおばあちゃんの6人家族を一人で養っています。
平成になってクレヨンしんちゃんの時代になると、ひろしが1人で働いてみさえは専業主婦、しんのすけとひまわりの4人家族。
平成の終わりから令和にかけては、夫婦共働きで子供は合計特殊出生率から考えるに1人だけの世帯。現代では2人働いて3人家族を養う。
お気づきだとは思いますが現代になればなるほど、1人で養える数は減っていっているんです。 大正は1人で10人、昭和は6人、平成は4人、令和は1.5人…どんどん減っていっているんです。
この日本は昔と比べればビルなんかがたくさん立って経済発展をしてるように見えて、実は生活が恐ろしく貧しくなっています。
これがGDP世界第3位のこの国の実象です。
よく失われた30年とか言っていますが、この国が貧しくなったのはたかだかバブルが弾けたとかそんなことが理由では無いです。
お金が無いから結婚できない?お金がない人ほど結婚したほうがいい?
バブルが弾けたのが理由でなければ、一体理由は何なんだ? それは僕たちが別れて個別に生活しようとしだしたからです。
1人が養える数が減っていくのは先程お話しましたが、一緒に生活をする単位もどんどん減っていっているんです。
大正は家族の単位が10人、昭和は6人、平成は4人、令和は3人…養える数と共に一緒に生活している数がどんどん減っていっているんです。
ただ、貧しさからは開放されてどんどんと豊かになっているのは確かです。 例えば、僕らが豊かって感じてたのはテレビですよね。
大正時代はそもそも娯楽が無かった。 昭和になってテレビが発明されて、一家6人で見ていたテレビが平成になったら一家4人で見ている。 令和になったらみんなバラバラに住んで、テレビより高いスマホを一人一台持ってYou TubeやSNSで遊んでいる。
これだけ、みんながバラバラに住んで、1人1人に端末があればたくさん作らないといけないので、そりゃぁ経済発展はします。
その一方では、みんながスマホを持つ時代は自分より豊かな人の生活も覗き見れるので、みんなも生活の難易度をどんどん上げて、なんとか達成させようという時代になりました。
みんなの理想を目の前に垂らされて、全員に「これが人並みだ」と見せつけて、みんななんとか働いて経済を発展させてきたけど、こんな生活に限界が来ていますよね?
今や1人で働いて1.5人を養えるか?って時代に下手をすると1人で働いて1人で食えるのがやっとになってきている。
大正時代の1人が働いて10人が食えたとか、今の東南アジアと同じような状況に比べたら、この国の生きにくさは半端じゃないんですよ。
1人で働いて1人で食えるのがやっとの時代であれば、「収入の低い人と結婚するのは嫌」といって、ジリ貧の生活をしていくくらいなら、2人で稼いで家賃や生活コストを共有するほうが今よりはるかに生活は豊かになると思いますし、1人で生きるよりは幸せだと思います。
更に言うと、親世代との同居も考えなければいけません。 歴史の流れを見れば、別々に暮らすのは本当にコストですので生活をシェアするのも対策ではあります。
僕は先日の配信でもストレスが極力少なくうまくいく結婚は別居を前提に考えろと言いましたが、それは経済力があるのが前提で、2人の経済的な実力がそれに見合わないのであれば、同居を前提に考えるのが妥当だと思います。
勿論これは好みの問題です。窮屈な思いをしてまで誰かと一緒に済むのは嫌だと言うのは人それぞれですし、一人で生きていくのは不安だから誰かと生きたいというのも人それぞれです。
ただ、昔の生活様式はなんだかんだストレスは溜まっただろうけど、理にかなっていたんだなぁと思いました。
◆◆◆◆◆◆◆最後に◆◆◆◆◆◆◆◆
入会面談の予約空き状況はこちらです。
地方婚活者応援プランをはじめました。
会員の少ない地域に住んでいる人にはより低価格に婚活始めてもらいやすいようになっています。交際出来るまでは月会費1,000円です。
https://encourage-rural.studio.site/
関東、関西の都会の婚活者にはこちらのプラン。
https://encorage.work/417/
Twitterでも日々婚活についてつぶやいています。
最新の婚活界隈の情報が知りたい方は是非チェックしてください。
https://twitter.com/encorage_nagano
婚活に関する相談質問も匿名で出来ますよ。
https://peing.net/ja/encorage_nagano